LABOT

LABOT::お問い合わせ・資料請求

ブログ

新築外構工事進捗レポート@西京区Y様邸

西京区のY様邸の新築外構工事進捗レポート、今日は門回りの工程。

 

 

 

 

・・・とその前に、まずは今回のY様邸の外構デザインを公開っ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

門柱は2枚。

 

その門柱の間につくる最初の1段目をフロー階段にして、残りは玄関ポーチと一体型の階段。

 

そしてアプローチにはアンティークレンガを敷いて大人可愛い門回りデザインに。

 

Y様の外構デザインへのご希望の優先順位が高かったアクセントの格子フェンスも入れました。

 

門柱の横に縦格子のフェンスをつけるデザインって Y様邸のように可愛い外構には欠かせないアイテムだもんね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃぁ 早速この門柱を少し積み上げて階段やアプローチの工事を始めたところから見てね♪

 

 

 

 

玄関ポーチにつながる階段の取り方はこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで出来たら先にアプローチのレンガ敷きの工程へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして数日後、門回りが出来てきたー

 

 

 

 

 

レンガはユニソンの「 ブルディペイバー 」。 色はアンティーク感があるスモークホワイトを使いました。

 

 

 

 

で、ここまで進んだところで

 

 

 

 

四方さんが、 ん~  門柱さぁ、ブロックもう1段分高くした方がバランスいいかもな・・・って。

 

 

 

 

建物と空との距離感や近隣の空間とのバランスを見て、今の高さでもいいんだけど、間に合うならもう1段積みたいなって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職人さんに協力してもらって1段足したらどんな感じになるか現場で試してみて、

 

 

 

 

写真を撮って帰ってきて考えること丸一日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

辻君、ごめんっ!!! やっぱり1段ブロック積み足してー m(__)m

 

はーい、四方さん、大丈夫ですよー♪ あっ でもタイルが足りなくなるんで追加で発注しといれくださいねー

 

うんうん、すぐ発注するよー ありがとーっ

 

 

 

 

職人さんたち、笑顔で快く対応してもらってホント有難いな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとはね・・・お庭側にタイル貼りのテラスを作る工事も進んでます♪

 

 

 

 

↓Y様と決めた高さにコンクリートの下地を作ったところ。

 

 

 

 

 

ここに玄関ポーチと同じ色の30㎝×60㎝のタイルを職人さんのムロさんが貼ってる真っ最中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?? なんやー?? 写真かー?

 

 

 

 

って作業の手を止めて話かけてくれるムロさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムロさん、葉っぱの影がキレイに写ってるよー 素敵だよー(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次はガレージにレンガの角石を使ってグルグルサークルを作ってく工程、またレポートblogをお楽しみにっ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連タグ

採用情報
  • LABOT::会社概要
  • LABOT::お問い合わせから完成までのプロセス
  • LABOT::スタッフ紹介
  • LABOT::採用情報