ブログ
「和モダンの空間」の造園工事
去年から京都某所で新築外構工事をさせていただいてる
「和モダンの空間」
をキーワードにして作ってきた案件の大きな大きな植栽工事がいよいよ始まりました!
搬入前日。
ここから数日かけての坪庭の造作と植え込み作業への緊張感とワクワクでなかなか眠れなかったんだけど
農園の人や配送の人、植え込みをしてくれる職人さんたちと
何度も何度もこの日の搬入手順を念入りに打ち合わせしたからきっとうまくいく!
あーん でも緊張するぅー
植栽工事初日の朝9時。
トラックいっぱいに積まれた植木が時間通りに現場に到着!
農園の人や職人さんたち4人で重たい植木を手作業で順番に搬入。
腰、気を付けてよー
よしよし、全部元気にやってきてまずは一安心。
長距離の搬送だったからね。
はるばるやって来たのは写真には入りきらない4M以上の株立ちのコハウチデカエデやイスノキ、
紅葉にトキワマンサク、ナンテン、下草何十パレット。
早速やって来た植木を使って初日は坪庭や生垣の造作をして終了。
二日目は一日目と同じく植え込みとライトアップする照明の点灯テスト。
お施主様に電気のスイッチを入れてもらったり、照明器具で照らされる向きを確認。
三日目はの砂利を敷いたり仕上げの作業。
坪庭は四方さんとお施主様一緒に各部屋や2階の窓から枝ぶりを見ていただいて
「この向きでお部屋の窓からこのあたりの樹形がいい感じで見えると思うんですがどうかなー?」
「わぁーーっ いいねーっ」
「2階からも圧巻ですよー」
って。
この日をみんなが待っていて、植え込みが進んでいくのが私たちも嬉しいな。
完成にはもうちょっとかかるんだけど
すっごく雰囲気のある「和の空間」、素敵な写真が撮れたから途中経過をちょっと公開♪
今日も完成に向けて朝から作業でーす!
そこから職人さんと一緒に植木の配置や枝の向きをみたり、不要な枝払いをしたり。