ブログ
伏見区M様邸外構工事進捗レポート!
伏見区のM様邸は引き続き組積工事を進めながら、
LIXILのカーポートネスカFやテラスSCの取り付け工事に着手中です!
M様邸、なんせ敷地が広いからね。
まだまだ重機で土を掘ったりブロックを積んだりする日がしばらくは続きそうだな。
さぁ外周のブロック積み、
もともとある石積みと新しく積むブロックとの取り合い、どうしよっかな。
「ここにブロックを積むのと、ここに積むのと、どっちがいいかな?」
「このラインだと花壇がこれぐらいの幅になるね」
「それとももっとこっちにします?」
「そうだねー うん、それがいいかなー」
「じゃぁ石積みのギリギリで何カ所か折れ曲がりを作りながら積んでいこう!」
って実際に糸を貼って積む場所をM様と一緒に見ながら決めました。
↓後日、打ち合わせをしたラインでこんな感じにブロック積みが完成!
タイルテラスと外周ブロックの間の空間は花壇。
いいサイズだね。
そうそう、写真に写ってる黒い柱はテラスSCの柱だよー
テラスSCも柱の施工が終わって、あとは屋根をつけて完成ってところまで進みました。
そして門柱側もブロックを積み始めてるから、表札やポストの位置をそろそろ決めなきゃな。
門柱にも細かな細工をするからM様と相談中。
M様がオーダーされた真鍮黒染めの土台にゴールドの文字が掘り込まれためっちゃオシャレな表札、
届きたてホヤホヤを見せてもらったの。
わぁぁぁ めっちゃいいやん!!
って言ってもblog写真で全部をお見せ出来ないのが残念っ。
でもね、マジでめっちゃ素敵なのよ。
でね、この表札とインターホンやポストをどのバランスで取り付けるか、悩むよねー
でもこうやって一つづつ悩みながらも自分らしい外構が出来ていくって、ワクワクするね。
だから家づくりって楽しい。
そして門柱横のガレージには1台分のカーポートを施工。
ちょっと奥行きが長くなりすぎちゃったから、カットさせていただいて無事完成。
さぁ 今週もまだまだ下地工事を続けていくよーっ!
職人さんの皆さん、元気に進めて行こーーーっ!