LABOT

LABOT::お問い合わせ・資料請求

ブログ

RC杉板風タイルの門回りとダーク系金物の組み合わせがカッコいいでしょ

タイル貼りや石貼りの門柱が得意なラボット。

 

 

 

モザイクタイルやトラバーチンや凹凸のある石、大判のタイルも人気なんだけど

 

 

 

今新築外構工事真っ最中の現場ではこれも大人気のRC杉板風のタイルを門柱に使ってるよー

 

 

 

 

 

 

 

 

長く愛せてメンテナンスフリーのキレイ目デザインの時にはこのRC杉板風タイルの出番かも。

 

 

 

現場で施工するRCの壁だと工期が長くかかったり、経年変化で黒ずんできたりすることがあるんだけど

 

 

 

タイルなら後期短縮になるし、汚れにくくてお掃除が簡単ってところがいいよね。

 

 

 

RC杉板風タイルを使った施工例も見てね!  

N様邸はこちらから ☆☆☆

Y様邸はこちらから ☆☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこの門柱に木目調パネルの宅配ボックスを設置。

 

 

 

 

 

 

 

 

うん、いいねー  上品な風合いだね。

 

 

 

そしてこの門柱に組み合わせるカーポートやフェンス、門扉なんかの大きな金物は

 

 

 

ダーク系の色がおススメだよ。

 

 

 

今回の現場でも深い茶色と黒のカーポートやアーチを使ってカッコよくデザイン。

 

 

 

 

 

 

 

 

建物の窓枠やシャッターがシャイングレーや白の時も

 

 

 

外構で使う金物をダークブラウンやブラック系の濃い色でまとめることが多いラボット。

 

 

 

お客様みんなダーク系の金物をご提案したときはビックリしてるけど

 

 

 

完成した時は絶対濃い色で良かったよーって言ってくださるの。

 

 

 

でしょでしょー 笑

 

 

 

外構計画ってゾーニングと使う素材と色のバランス、費用全てが

 

 

 

バシッと決まるポイントが絶対あって

 

 

 

その絶妙な組み合わせを考えるのってすっごく楽しい。

 

 

 

そして必ず植栽も入れてね。 

 

 

 

これも素敵な外構になる外せないポイントだからね。

 

 

 

 

 

 

 

そんなラボットに外構工事を依頼してくださった新築外構の現場の進捗レポートが

 

 

 

また来週から続々アップしていくから楽しみにしててねー☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • LABOT::会社概要
  • LABOT::お問い合わせから完成までのプロセス
  • LABOT::スタッフ紹介
  • LABOT::採用情報