ブログ
境界フェンスをキレイにリフォームしたいな。じゃぁ目隠しフェンスにしよう。
境界にあるフェンス、もっとオシャレにしたいな・・・
お隣さんの玄関や窓が見えるから、外に出たときに目が合っちゃうのをなんとかしたいな・・・
見得たくない場所につける目隠しフェンス、木目調にしたらオシャレだな・・・
うんうん、こういうお話のご相談って多いんだよー
ちょっと前になるんだけど、左京区のM様もそんな動機でご相談があったんで
じゃぁ フェンスを可愛らしくリフォームしましょっ!ってことで工事をさせていただきました。
↓この場所ね。 もともと古家があった時に設置されてたネットフェンスなんだけど
M様のガレージとお隣さんのリビングの窓がある境界部分で、
M様、「車に乗るときに気になるの・・・」って。
うん、確かに。
お隣さんもデッキを作ってるから、ここが目隠しフェンスだったらお互いに良さそうだね。
じゃぁ リフォーム工事、いってみよー♪
まずは養生をしっかりして、このフェンスと下にあるブロックや基礎を解体。
お隣さん、「どうぞどんどん入ってもらっていいからねー」って。
とっても気持ちよく工事にご協力をいただいて有難いな。
そして解体が終わったら次はブロックを積んでいこう!
新しく積むブロックや目隠しフェンスの高さや仕様がお隣さんへの圧迫感になっちゃいけないから
これぐらいあれば安心だね、これぐらいならいいよねって打ち合わせ。
うん、いい感じの高さだ。
お隣んさんの窓の下がしっかりブロックで隠せてるから足元が見えないようになった。
今回このブロックの上に取り付けるフェンスは
LIXIL フェンスAA YS3型のクリエモカ色。 可愛い感じになりそう♪
そして・・・完成がこちら!
ほどよく風通しがあるこのフェンス、暗くならないし、
急に目隠しフェンスにリフォームしました!
って感じがなくて、もともとあったような自然な感じになってる。
これでお隣さんもM様もお互いに安心して暮らせそうだな。
境界の目隠しフェンスって、外構工事の相談の中でも上位を占めるお話。
もし今考えているお客様がいらっしゃったらお気軽に相談してくださいねー♪