LABOT

LABOT::お問い合わせ・資料請求

ブログ

けいかく中。

来年2025年の外構工事のご依頼をたくさんいただいているので、

 

 

 

現地を見に行ったり CADの入力をしながら見積をしたり

 

 

 

 

四方:いやぁ~ こっちの方がええでー

 

加藤:でもこの壁、気になりません?

 

四方:うん・・・ここから出入りする感じでこんなん出来たらめっちゃ喜んでもらえそうやねんけどなー

 

加藤:じゃぁ こっちは閉じて、タイル貼りと石で作ったらいいんちゃうかなー

 

四方:もう一回見に行こか

 

 

 

 

そんなやりとりの毎日。 四方さんと加藤、新しい外構計画に奮闘中です。

 

 

 

 

 

 

 

積水ハウスでご新築、長岡京市U様邸は

 

 

 

今年の3月にラボットに来ていただいてから もう半年以上

も経ったんだよねー

 

 

 

来年2月下旬には建物が完成されるので

 

 

 

そろそろ本格的に外構計画の詰めたプランを考えていきましょっ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

カーポートSCを入れて印象的な塀を作りながらのオープン外構、タイルや石材選びが楽しみだな。

 

 

 

浮遊階段(フロー階段)があるシンプルでモダンな外構計画を考えよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

それから新しい住宅地の角地にご新築された亀岡市のO様邸。

 

 

 

遠くからでも あっあそこがO様邸だねっ♪ ってよく目立つ場所の外構計画、

 

 

 

こんな案もいいかな、いやぁ、このデザインの方が街並みに合うかもなー

 

 

 

って何回も図面を描き直しながら考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちが走りまわれるような庭、うふっ♡こんな案もいいかなー ←まだまだ悩むぅ~♡

 

 

 

 

 

 

 

 

それからそれから左京区M様邸ね。

 

 

 

何度か現場を見に行って計画した外構計画、今、3D CADの入力作業を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからあの距離で見える塀、ライトアップしたら絶対いいやんなぁ♡

 

 

 

うん、あの計画で進めよっか。

 

 

 

 

 

 

 

 

奥行を活かしたセミクローズ外構。 M様の想いに素敵な外構計画で応えたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして向日市からクローズ外構でご依頼をいただいているS様邸も。

 

 

 

12月には一条工務店さんで先行するブロック積工事が終わるって聞いてるから

 

 

 

その状況を見てからゾーニングを考えなきゃな。

 

 

 

 

 

 

 

 

S様邸の建築地もとっても目に留まる場所。

 

 

 

だれからも素敵な外構やねーって言ってもらえるような計画を考えたいな。

 

 

 

 

 

 

 

そして今日最後のけいかく中レポートは住友林業のお家が3月下旬に完成する左京区K様邸。

 

 

 

 

 

 

 

 

K様の外構計画のポイントは植栽。

 

 

 

特にFIX窓から見える場所は白い壁にクロチクが見える景色を楽しみにされてるからね、

 

 

 

外構で作る壁の色合わせ、どれがしっくりくるかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも木津川市のK様、山科区もM様も次の打合せ日を決めよう。

 

 

 

皆さま、外構計画を楽しみにお待ちくださいね。

 

 

 

 

 

さぁ 今日は伏見区で新しい新築外構工事が着工してるので、そろそろ事務所出発しなきゃな。

 

 

 

行ってきまーす!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • LABOT::会社概要
  • LABOT::お問い合わせから完成までのプロセス
  • LABOT::スタッフ紹介
  • LABOT::採用情報