ブログ
住友林業:西京区H様邸の新築外構工事が着工しました
今年最後の新築外構工事の着工工事になるかな。
住友林業さんでご新築された西京区H様邸のクローズ外構工事が始まりました。
H様邸は2区画の土地を購入された広い敷地。
車が大好きなH様のご要望は
☆ガレージは4台分の車を停められるようにしたいな
☆そのうちの2台分はシャッターをつけて中が見えないように
☆宅配BOXが欲しい!
☆かっこいいい外構にしたい
☆外構の照明は多めに入れてOK!
4台分の駐車スペースを確保してねってこと以外、外構のデザインはほぼラボットにお任せいただいたんで
高級感があってライトアップも素敵なクローズ外構計画をご提案しました。
タイル貼りのシャッター、安定の高級感。
木目の屋根がついたカーポートの梁、実は敷地の端から端まで梁を広げて
ガレージの奥に門回りを作って、カーポートの柱や梁をアーチとしての役割ももたせました。
そして夜。
床には埋込照明、フロート階段下にはライン照明、もちろんカーポートの屋根からのダウンライトもね。
シャッターガレージとオープンガレージとの境界には横格子の仕切りを作って
夜もオシャレな雰囲気をかもし出してくれるような計画にしました。
ねっ 素敵な外構だよね。 ワクワクするぅ♡
今年に入ってお家の完成をH様と一緒の気持ちでずっと見てきて・・・
そして今月。
さぁ いよいよ外構工事の着工だよー♪♪ ワクワクとちょっと凛とした緊張感。
まず初日は現場の把握と工程の確認から。
2宅地分の敷地で販売されてたから、最終汚水桝も二つ見えてるし水道メーターの蓋も二つあるね。
きっとこの二つの水道メーターのうち一つは使われてないはずだよね・・・ちょっと蓋、開けてみよっか。
うん、閉栓中だね。 確認よしっ!
それからシャッターボックスを設置するところ、さっき掘ったから見ててーって職人さん。
おっ?! なんか配管があるみたいだけど、これはもう接続されていない古い塩ビパイプが埋まってるただけだね。
その後ろの土留め擁壁の底盤コンクリートが意外に地中の浅いところから出てきたね。
ん・・・作業工程ちょっと変更していこっか。
今週末にH様とカーポートの高さや、まだもう少し増やそっかなーって検討されてる照明の打ち合わせ。
年をまたいで2023年も工事が続く規模の大きな外構工事、
H様、長い工程になりますが外構工事の完成までどうぞよろしくお願いしまーすっ!!