ブログ
施工チェックと植栽工事と。@長岡京市M様邸
長岡京市M様邸、いよいよ新築外構工事の終盤工程、植栽工事が始まったよー
朝9時。
いつものように兵庫県の山奥にある農園からトラックいっぱいの植栽が到着!
おぉぉ パンッパンに積まれてるねー ワクワクするぅ♪笑
さぁ 気温が高くて根っこがすぐ乾いちゃうから早く降ろしてこーっ
よいしょっ よいしょっ
急げ急げー
コハウチワカエデ・オリーブ・ドドナエア・トキワマンサク・ラベンダー・・・
これは玄関側に持ってってねー
これとこれは庭に入れて!
この下草はガレージの奥に入れるから向こうに降ろしてねー
シュロ縄と肥料、もう先に庭に運んどく?
支柱どうする?
あっ 芝生は絶対今日中に植えてねー
職人さん3人で荷下ろしをしてもらいながら 加藤は納品伝票と図面を見て間違わないように指示、
もう一人の職人さんは植栽たちが日焼けや乾燥しないようにネットをかぶせたり、それぞれの位置へ運んだり。
一時間ほどかかって無事に植栽の指示が完了。
もうこの時点でみんな汗ダク。 あー もうTシャツ着替えたくないー?
そんな加藤の声を無視して(笑) じゃぁ始めよかーって職人さんたちは早速植え込み作業開始。
植える位置や幹の向きを確認して植え込みは職人さんたちにお任せ、その間に加藤は工事の最終チェック。
門柱や塀に貼ったタイルや目地の確認、うん、問題なし。
オーダーしたこのインターホンカバー兼表札、やっぱりこれ選んで良かったな。 家に似合ってる。
あと・・・アクセントに入れた木目のバーの取り付けもOK!
アプローチの床の点検口は・・・うん、タイルの色に馴染んであんまり気にならないな。
チェックしながらこのタイルに写る門扉の影にウフッ♡
いいねー オシャレだねーってニヤニヤしちゃう。
そうそう、門扉の戸当たりをつける場所、職人さんにこの場所でお願いしよっと。
あとは散水栓ボックスの中、砂利OKだね。
これで水溜まりでグショグショにならないもんね。
そして この門扉の奥に植栽を植える位置も職人さんと打ち合わせ。
ここからこう見えるから場所はあの辺りとあそこかなー
あっもうちょっと左かな・・・
その幹、時計回わりにちょこっと回してみてー
うんうん、その向きでお願いしますー
植栽が入ると門回りが一気に華やかでオシャレになる。 うん、素敵になりそう♪
植栽工事は二日間の工程、この日は高木の植え込みと芝生を敷いたりして一日目の作業が無事終了。
残りのあともう一日も頑張ってこーっ♪
関連タグ
LABOTLIXILYKKAPアオダモアプローチエクスティアラアーチエリダオーバードアオープン外構オシャレオシャレな外構オリーブオリジナルデザインカーテンガレージコウライシバコハウチワカエデシャローネ門扉ジューンベリーシンプルシンプルモダンシンボルツリースロープゾーニングタイルタイルテラスタイル貼りの門柱タイル貼り門柱ダウンライトデザインデッキトキワマンサクドドナエアハウスメーカーヒメコウライシバピンコロ石フェンスブルーベリーブロックポストモダンモダンな外構ヤマモミジユニソンライトアップラベンダーラボットワイドオーバードア三協アルミ上質な外構下地工事京都住友不動産動線化粧ブロック土工事土留め土留め工事塀境界境界フェンス境界工事外構外構デザイン外構予算外構工事外構費用姫高麗芝宅配ボックス左京区平板庭庭工事意匠壁提案散水栓新築外構新築外構工事施工施工例植栽植栽工事樹脂デッキ点検口照明玄関前目隠し目隠しフェンス相談石石の階段立水栓素敵な外構職人さん芝芝生表札表札兼インターホンカバー長岡京市門扉門柱階段電動オーバードア駐車場高級外構高級感高級感がある外構高麗芝