ブログ
お引渡しから約2年。植栽の様子。
2015年に新築外構工事をさせていただいた西京区のT様邸。
先日の大型台風で植栽が倒れてしまい、ご連絡をいただいたので職人さんに至急行ってもらいました。
大きくなったコニファーが風にあおられて傾いてしまいました。
↓2015年お引渡しの時のコニファー。まだ小さな苗木でした。
↓今回のコニファーの様子。 根を起こしてあげて、少し刈り込んであげました。
玄関前のシンボルツリーも大きく成長していたので、一緒に少し選定。
↓お引渡しの時のシマトネリコ。
↓剪定後。 立派なシマトネリコ、いい株に育っています。
基本的にはコニファーもシマトネリコも選定不要の管理しやすい植栽ですが、今回の大型台風のような強い風が吹くと
植木に被害が出てしまい、今回のように倒れてしまうことがあります。
いつも台風のあとは、影響がなかったか確認するために、お客様には特にお声掛けせずに現場廻りをしていますが
今回は本当に特別大きな台風だったので、植栽のことや物置の波板が飛んでしまったなどのお電話を数件いただきました。
外構のお仕事は天災とも関係がある職業なので、普段から天気予報や地震情報などの収集は常に頭に入れるようにしていて、
出来る限り情報のアンテナを張っているつもりですが、今回の台風で何かご心配なことがありましたらお気軽にお声がけくださいませ。
OBのお客様、現在工事中のお客様、宜しくお願い致します。