LABOT

LABOT::お問い合わせ・資料請求

ブログ

【ゼロホーム】右京区H様邸:カーポートSCをつける新築外構工事が始まってまーす

blogが追いついてなーい m(__)m

 

 

 

blogにアップ出来ていない新築外構工事がまだまだあってね、

 

 

 

頑張れ加藤っ!

 

 

 

ってことで、今日は先週から始まった右京のの新築外構工事、H様邸の工事レポートいってみよー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープン外構計画で工事を進めているH様邸、実はお施主様は同じ住宅業界の方。

 

 

 

ラボットはH様のように住宅業界の方や大手ゼネコンにお勤めの方、

 

 

 

建築資材の代理店勤務の方とか職人さんをされているお客様、

 

 

 

そして自身が一級建築士の方から

 

 

 

外構工事はラボットでお願いしようと思っていました!ってお声がけをいただくことも多くてね。

 

 

 

同じ業界の方から設計スキルや現場の施工基準、

 

 

 

そして工事費用面などトータルで信用をたくさんいただけてること、とても嬉しく思います。

 

 

 

H様からのご依頼も家が建つ前段階から外構工事はラボットにってお任せをいただきました。

 

 

 

そんなH様のご要望は

 

 

 

 

 

ガレージは2台分確保、で、カーポートSCは絶対取り入れたい! もちろん、ライトもね♪

 

お庭はプライベートな空間にしたいから目隠しフェンス希望!

 

水栓の蛇口は気に入ったものを購入してるから、それが取り付けられる水栓柱ってあるかな?

 

「ブルー」の照明を床のどこかに入れたいなー

 

宅配ボックスは絶対に欲しいな

 

 

 

 

 

うんうん、確かに敷地条件を考えると目隠しフェンスがあったら安心して過ごせそうだし

 

 

 

シームレスラインライトが入ったカーポートSC映えると思いますよー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

H様には半年以上も前の土地が更地の状態のときからご相談にきていただいて、

 

 

 

いよいよ今月から外構工事が着工。 よーし、楽しんで工事してこーっ♪♪

 

 

 

 

 

 

 

まずガレージエリアの土を掘削して・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

土工事が終わったら次はテラスの下地工事。

 

 

 

 

 

 

 

 

このテラスは玄関ポーチ前の階段と一体型になっててね、

 

 

 

玄関とお庭の動線を行き来しやすいように設計にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこのタイルテラスの中に水栓をつけるので、水道の配管を予め動かして・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓H様が購入されてたこの蛇口をつける水栓の場所、準備OKっ♪

 

 

 

 

そしてそして、ここまでで進んだら次はカーポートを施工する工程。

 

 

 

一昨日から LIXILカーポートSC2台用 の組み立てが始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

職人さんはカーポートSCの工事のベテラン、中川さんチーム。

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ お天気次第だけど年末までにH様邸の工事、どこまで進められるかな。

 

 

 

H様、引き続きどうぞよろしくお願いいたしますー m(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

+ + + + + + +  年末年始休業のお知らせ  + + + + + + +

誠に勝手ながら下記の期間を休業とさせていただきます。

ご不便をお掛けいたしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

 

京都店・滋賀店とも冬期休業   2024年12月 29日(日曜日)〜2025年1月6日(月曜日)

2025年1月7日(火曜日)より通常営業致します。

 

 

休み期間中のお問合せに関しましてはラボットのホームページ「お問い合わせ」からお願い致します。

また、折り返しのお返事は1月7日以降順番にご連絡をさせていただきます。

期間中はご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

  • LABOT::会社概要
  • LABOT::お問い合わせから完成までのプロセス
  • LABOT::スタッフ紹介
  • LABOT::採用情報