ブログ
新築外構工事進捗レポート@北区T様邸
10月初旬から新築外構の工事が始まった北区のT様邸はガレージの工事から進めています。
敷地内の土を掘って整地をしたら、まずはカーポートの設置。
これで車を降りてから玄関まで、雨が降っても濡れにくくなるよね。
そして次はコンクリートの打設準備。
翌日の打設工事の前に、床にデザインを兼ねて伸縮目地を入れる下地工事をして・・・
スポットライトをつける位置に配管の仕込みもOKだね。
その翌日、コンクリートを流し込んで滑りにくい刷毛引き仕上げにする作業開始っ!
職人さんの山元さん、丁寧に丁寧に仕上げてくださいます。 いつもホントに有難うございます。
コンクリートの表面に刷毛で引き模様をつけてその回りをコテで押さえて額縁のように縁取りをすると
仕上がりがとってもキレイに見えるの。
コンクリート面を工事するときはこの仕上げ方法がラボットのオススメです♪
あと、自転車置き場の方も・・・
土をスキ取ったらサイクルポートをつけて、最後にコンクリート工事。
今週はここまでの作業で終えて数日コンクリートの養生、
来週からは更に仕上げ工事工程に入っていきます。
玄関前の植栽スペースに植える樹もそろそろ準備を始めようかなーって思っています♪
T様邸、今後の進捗レポートをお楽しみにねー☆
関連タグ
LABOTLIXILエコモックエコモックオリジナルエリダオープン外構オシャレオシャレな外構オリーブオリジナルデザインカーポートガレージガレージスペースクリアマットコテ押さえコンクリートコンクリート工事コンクリート打設工事サイクルストッパーサイクルポートザラグレーゾーニングタイヤ止めタイルタイルテラスタイル貼りデザインテラスネスカFネスカFミニハウスメーカーブロック工事ブロック積ポストポリカーボネートユニソンライトアップラボット京都京都の外構会社伸縮目地住友林業住友林業の外構刷毛引き仕上げ化粧ブロック北区境界境界ブロック境界工事外構外構デザイン外構会社外構工事山元工業掘削新築外構新築外構工事施工例植栽植栽スペース照明目隠し目隠しフェンス相談石職人さん自転車置き場表札角地角地の外構輪止め配管工事鋤取り階段養生