ブログ
オシャレで機能的な木目調の目隠しフェンスが完成したよー@左京区F様邸
ガレージから玄関まで、雨に濡れないように屋根をつけたいな
玄関を開けた時にお隣さんの窓からとか、近隣の人から見えないようにしたいな
目隠しフェンスにしたいけど風通しとかも欲しいな・・・
外構計画の最初の打合せでお話が出て、
これはやりたいことの優先順位が高いポイントだった左京区のF様。
うんうん。 現場を拝見して同感!
木目調のものを使って
高さがあって
目隠しが出来て風も通って
更に屋根もつけられてオシャレで・・・
この希望に合いそうな商品、何がいいかなーってすっごくすっごく考えて
今回はLIXILの「プラスG」を組み合わせて作っていきました。
( 過去のblogに組み立ててる様子を書いてたのでそちらも見てね → こちらから )
↓ご提案したときのイメージパース。
目線のところはしっかり目隠しパネルにして、
足元は光が取り込めるように隙間をおおきくとったパネルに。 この木目の色も素敵でしょ♪
施工の途中に四方さんチェック。
うん、目隠しの高さも広さもいい感じやねー
↓玄関を出たところは足元まで目隠し。
必要な部分を必要なパーツで組み立てられるのがプラスGのいいところだね♡
↓屋根材の取り付け前
そして完成したアプローチがこちらっ♪
屋根はポリカーボネートのクリアマット色にしたから明るさを取り込めてて
家の壁と背の高い目隠しパネルに囲われた空間でも圧迫感がないよね。
↓外側から見たらこんな感じ。 こっちから見てもおしゃれだな♪
そして、このフェンスの裏側のスペースにはこれから栗石と植栽を入れて
毎日歩くアプローチがオシャレで思わずウフッ♡ってなれるように作り込んでいきます。
門柱前のシンボルツリーはF様と相談してオリーブに決まったし、早速植栽の手配していこう。
ヤブランは斑入りがいいかな
ハーブ系でボリュームが出る方がいいよなー
そうそう、ヒューケラの赤で差し色を入れたらいいかも!
個人的にはギボウシとかも好きだし・・・
ちょっとだけ背丈のあるものも入れたいなってこの前四方さん、言ってたな・・・
F様から植栽はお任せしますっ!って言っていただたから選ぶこともワクワク♪♪
よしっ 近いうちに農園に行って直接見て選んでこようっと!
関連タグ
+GGスクリーンGフレームGルーフLABOTLIXILアーチアプローチアルミ笠木エコモックオリジナルエコモックフェンスオシャレオシャレな外構オリジナルデザインオンリーワンクレモナストーンクローズ外構コンクリートコンクリリートサイクルポートスポットライトゾーニングタイルタイルテラスタイル貼り工事デザインネスカFミニピンコロ石プラスGポストユニソンライトアップラボットリフォームリフォーム工事乱形石京都化粧ブロック土間境界境界フェンス境界ブロック外構外構デザイン外構リフォーム外構リフォーム工事外構工事外構計画大津大津市の外構守山守山市山元さん山元工業左京区平板庭工事意匠壁手摺提案撤去新築外構施工施工例旗竿地旗竿地の外構栗東栗東市栗東市の外構植栽滋賀照明片開き門扉目隠し目隠しフェンス相談石張り石貼り砕石敷き笠木草津草津市の外構表札解体計画門柱防草シート階段駐輪場