LABOT

LABOT::お問い合わせ・資料請求

ブログ

大きな大きなデッキの完成

左京区A様邸のお庭のリフォーム工事、

 

 

 

前回のblogで防草シートや砂利を敷いたスペースに完成した大きなデッキ工事の様子をレポートします!

 

 

 

 

 

 

 

デッキ施工日の一日目の朝は4人の職人さんでデッキの材料を運び込む作業からスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

束石は一人2個づつ持って よいしょっ よいしょっ と奥のお庭に人力搬入。

 

 

 

そしてそのあとはデッキの板材を大切に運んでくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はホント暑くてね、いっぱい水分補給をしながら数時間かけて材料の運搬、

 

 

 

職人さんたち、ありがとうございました m(__)m

 

 

 

 

 

 

 

じゃぁ早速組み立てていこー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

束石を置いて水平レベルを出して、束柱を立てて上の板を金具で留めて・・・

 

 

 

途中、デッキの上につけるガーデンシンクの配管の打合せをして・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

この位置で配管があるから、パンの設置はこのあたりやね

 

ここにバルブをつけて・・・うん、いいんじゃないかなー

 

デッキの点検口から届くところにしたいからちょうどいいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回A様邸で採用したデッキは四国化成「ファンデッキHG」。 色はシックなチャコールです。

 

 

 

 

濃い色のデッキに映り込む葉陰も素敵♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組み立て作業をすること4日間。

 

 

 

大きなデッキの完成ですー♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

分かってはいるけど改めて完成を見るとやっぱり広いな。

 

 

 

こんなデッキで過ごせる暮らし、豊かだな・・・A様の暮らし、羨ましいな♡ 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして何度も打合せをして止水バルブを設けた場所に点検口も設置OK!

 

 

 

 

 

 

 

 

次はこのデッキの上にガーデンシンクを設置して、植栽工事をしたら完成。

 

 

 

その植栽工事は梅雨前の明日実施です。 

 

 

 

今後もA様邸の工事レポートをお楽しみにー☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • LABOT::会社概要
  • LABOT::お問い合わせから完成までのプロセス
  • LABOT::スタッフ紹介
  • LABOT::採用情報