LABOT

LABOT::お問い合わせ・資料請求

ブログ

宇治市T様邸の「シビ切り」を入れた階段

宇治市T様邸は今週末の植栽工事を残して 門回りやガレージが完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この門柱の前の植栽スペースに幹のカタチがちょっと右に向かって育ってるものが入ったらすっごくオシャレだよねー

 

 

 

 

って私たちラボットが設計当初からイメージしてた門回り。

 

 

 

 

そのイメージになるように先日いつもお世話になってる農園に行って 正面から見て右側に枝がキレイなアオダモを買い付け。

 

 

 

 

うん、絶対ここに植えてスポットライトがあたったら素敵になるな。 早く植え込みしたいなー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガレージのコンクリートの乾き具合も順調そう。 そろそろ車を停めていただいてもいいかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとね、今回のT様邸の外構デザインの中で、ちょっと見て見て!ってポイントがいくつかあってね。

 

 

 

 

その一つ、階段にちょっとしたこだわりデザインを入れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

T様の「 シンプルでかっこいいモダンな外構のデザインにしたいな 」ってご要望から、

 

 

 

 

タイルや石を使った色のある階段じゃなくて

 

 

 

 

シンプルにコンクリート仕上げで設計して、ちょっと一工夫。

 

 

 

 

普通のコンクリート仕上げだとちょっと物足りないし、もっとカッコ良さを出したいなって考えて

 

 

 

 

左官職人さんに割れ防止の意味でもある「シビ切り」って手法を階段の踏みしろに入れてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職人さんが専用のコテを使って丁寧に一本づつ作業。

 

 

 

 

ガレージの割れ防止材の「伸縮目地」をデザインを兼ねて入れたり

 

 

 

 

T様邸のように階段に「シビ切り」をしたりするだけで、シンプルな外構にオシャレさが出るの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで 職人さんたちと一緒にいっぱい考えてつくってるT様邸の外構、今週末に植栽工事の予定です。

 

 

 

 

アオダモ・シマトネリコ・モミジ・オリーブ、ハツユキカヅラやラベンダー・・・

 

 

 

 

うふっ ♡  進捗レポートをお楽しみにー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連タグ

採用情報
  • LABOT::会社概要
  • LABOT::お問い合わせから完成までのプロセス
  • LABOT::スタッフ紹介
  • LABOT::採用情報