LABOT

LABOT::お問い合わせ・資料請求

ブログ

植栽工事が始まるまでのこと

もうすぐ植栽工事が始まるお客様用に取り置きしてもらってる植木の様子を見に

 

 

 

先日いくつかの農園をハシゴ。 数件の農園へ行くからね、さぁ 急ごーっ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはいつもお世話になってる兵庫県の山奥にある農園へ。 

 

 

 

 

↑これ、ぜーんぶ売り物なんだよ。 

 

 

 

ちょっとした公園みたいでしょ。

 

 

 

この山の中で、出来るだけ自然に近い形で出荷まで大切に育ててくださってるとても素敵な農園で

 

 

 

ラボットで植え込みをするの植栽の多くはこの農園からやってきます。

 

 

 

あのお客様のハナミズキ、元気で良かったー

あっ 株立ちのヤマボウシの枝払いが終わってるね。

おっ あのお客様用のオリーブ、2ヵ月前に来た時より幹が太くなってる!

 

 

 

って感動したり安心したり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして次は別の落葉樹を管理してもらってる農園へ。

 

 

 

早く行かないと夕方になっちゃいそうだな。 急げ急げ~っ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは落葉樹を育ててくださるのに定評がある京都府内の農園。

 

 

 

手前も奥も紅葉真っ盛り♪ えーっと 私たちが買い付けた樹、あれかな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

うわぁ ヤマボウシもハマミズキも今年の夏を無事乗り越えてキレイに紅葉してる!

うん、これで月末植え込み出来るね。

うふっ ワクワクするぅー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから事務所へ戻ってそれぞれの農園のスタッフさんと各植木の納品場所と日を確認。

 

 

 

 

 

 

 

 

「まずは一番近い日の左京区のO様邸、よろしくお願いしまーす!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやってみんなで愛♡を込めて選んで育てた植栽をトラックいっぱいに乗せて

 

 

 

それぞれのお客さまんちへ運ばれてきます。

 

 

 

↓左京区O様邸の植栽納品当日♪

 

 

 

 

もうね、毎回なんだけどこの搬入日当日が感慨深いの。

 

 

 

今まで半年~一年近く育成状態を見てきて、あぁ やっとお客様んちに植え込み出来るんだなぁってね。

 

 

 

 

(この日植え込みが終わった左京区O様邸の完成写真は後日blogにアップするのでお楽しみにね☆)

 

 

 

 

 

 

来月も農園からやってくる植栽がいっぱい。 さぁ 予定の確認しておこっと♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連タグ

採用情報
  • LABOT::会社概要
  • LABOT::お問い合わせから完成までのプロセス
  • LABOT::スタッフ紹介
  • LABOT::採用情報