ブログ
やっぱり大乱形石ってかっこいいな
旗竿地の新築外構工事、左京区のO様邸の工事進捗レポートですー♪
まずは お庭の方から見てねー♪
大きな窓から見えるお隣さんちのお庭の景色、
ちょっとだけ雰囲気良くしたいから目隠しフェンスをしたいなってO様。
↓うんうん、ここね。
お隣んさんもお庭に出られたときに、ここに何かしてくれたいいのになーって思うかもね。
↓お互いに視線を気にすることなくお庭での時間が楽しめるように樹脂の目隠しフェンスを設置。
木目パネルの色は優しい感じのグレー系「グレージュ」、この色、上品だよね。
違う角度からも見てね☆
↓施工前。
↓目隠しフェンス施工後。
夜はどんな感じに見えるかなって思って、施工が終わった日にもう一回現場へ。
うん、床のタイルテラスのタイルとも色が合ってて夜も明るいイメージ、いい感じだ。
じゃぁ次はおもての門回りの方。
門柱の下地が出来がってきて四方さんと職人さんが完成のイメージに向かって確認しあってる。
↑ “ こうしたいな ” ってところを職人さんに伝えてる四方さん。
四方さんの脳内をUSBでアウトプットして箇条書きにしておきたいぐらい(笑)
描いてるイメージを職人さんと何回も確認ね。
そしてO様邸に取り入れた、これぞラボットって言うような外構デザインの一つ、
大きな大きな乱形石を敷くアプローチ。
納品されるまでどんなカタチがやってくるのか分からないのが天然石。
現場に石が到着してから職人さんが大きさを見ながらパズルみたいに動かしながら位置を決めて並べてもらいました。
車が乗っても大丈夫な分厚さだけあって、迫力あるよねー
うん、乱形石が入って門回りが断然かっこよくなってきたぞ。
門柱のタイルもO様が選ばれたポストも届いて、さぁ仕上げ工事に向かってどんどん進めていこー!
職人さんの保司くん、引き続きよろしくねー♪