ブログ
新築外構工事進捗レポート!@長岡京市M様邸
前回のblogから門屋根工事やガレージのオーバードアの取り付けが終わって、
今門柱や階段の造作工事工程に入ってる長岡京市M様邸の工事進捗レポート、いってみよー♪
まずは2日間かけて取り付けが終わった門屋根とオーバードア。
今、この屋根と重なるように門柱を作っていく工事が進んでいます。
門柱にはポストや表札兼インターホンカバーをつけるんだけど、いつも図面通りって言うより、
実際の現場を見ながらどこにつけると外構のバランスが良くて、しかもお客様が使いやすいかなって最終判断する四方さん。
門柱のブロックが全部積みあがってしまう前に配線や配管の仕込みがあるから
オーダーしてる表札兼インターホンカバーのコピーをみながら職にさんの辻君と細かな打ち合わせ。
もうちょっとこっちにする?
うん・・・タイルの割り付けだとこっちも有りやなー
そーやねー だったらこっち側だと良くない?
うん、そこに決めよう。 うん それが使いやすいな。
よし、じゃぁどんどん門柱仕上げていこー!
玄関の前が丸見えにならないように門柱の幅や高さを設計したとこもバッチリだな。
あとね、階段の工事も並行して進んでてね、今側面に石を貼ってるところ。
道路に面するところの階段は下地が出来上がってきてるね。
高級感が出るデザインにしたいから道路からの最初の1段目は広いスペースになるように設計。
門柱の内側も広めにね。
まだ目地を入れる前のタイル。 大判サイズ、色味や模様がM様邸に似合っててかっこいいな。
さぁ 次は床の仕上げ工程へ。 また進捗レポートしまーす♪
関連タグ
LABOTLIXILYKKAPアプローチエクスティアラアーチエリダオーバードアオープン外構オシャレオシャレな外構オリジナルデザインカーテンガレージシンプルシンプルモダンスロープゾーニングタイルタイルテラスタイル貼りの門柱タイル貼り門柱ダウンライトデザインデッキハウスメーカーピンコロ石フェンスブロックポストモダンモダンな外構ユニソンライトアップラボットワイドオーバードア三協アルミ上質な外構下地工事京都住友不動産化粧ブロック土工事土留め土留め工事塀境界境界フェンス境界工事外構外構デザイン外構工事宅配ボックス左京区平板庭庭工事意匠壁提案新築外構新築外構工事施工施工例植栽樹脂デッキ照明玄関前目隠し目隠しフェンス相談石石の階段立水栓素敵な外構職人さん芝生表札表札兼インターホンカバー長岡京市門扉門柱階段電動オーバードア駐車場高級外構高級感高級感がある外構