LABOT

LABOT::お問い合わせ・資料請求

ブログ

左京区T様邸新築外構工事進捗レポート!

左京区のT様邸の新築外構工事進捗レポートだよー

 

 

 

 

 

 

 

境界にブロックを積む工事から始めて 敷地を平にするために土を入れて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

転圧する準備まで出来たら次はお庭側ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

お洗濯を干すスペースにタイルテラスの下地が出来上がってたところ。

 

 

 

お洗濯を干すスペースは広く作って、それ以外のところはお庭に降りられるような階段状に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちの広いスペースは洗濯を干さないときは

 

 

 

プールやBBQをするときにテーブルを置いたり出来たらいいよねーってT様と打ち合わせで盛り上がった場所。

 

 

 

うん、仕上がったらアウトドアリビングとして素敵な場所になるね。 楽しみだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてガレージ兼アプローチのところに敷く大きな大きな天然石が現場に到着!

 

 

 

 

 

 

 

 

分厚い鉄平石の乱形。 いつ見てもかっこいいな。

 

 

 

これ、職人さん一人じゃとてもじゃyないけど持てる重さじゃないんだけど

 

 

 

天然石って一枚づつ形が違うからいつも一度平に置いてバランスを見たいんだよね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ふぅ 重いわーって職人さん。 笑っちゃいけないけどヘトヘト感が出てる写真が撮れた(笑)。

 

 

 

でも重たいだけあって 厚みも色もホントかっこいい。 

 

 

 

うん、やっぱり天然石っていいよねー

 

 

 

でね、一度施工する場所に広げてもらった石を見て・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ん・・・ もう少し石の枚数増やそっかな・・・って四方さんしばらく腕組み。

 

 

 

この乱形石って搬入されてくるまで大きさや形が分からないから

 

 

 

いつも届いた石を見てイメージしてる外構の完成形に近いものになるように考えてくんだけど、

 

 

 

ん・・・やっぱり石を追加しよう! その方が絶対かっこいいな。

 

 

 

って決めた四方さん。

 

 

 

その声を聞いて大至急でメーカーさんに発注の電話をする加藤、アワアワ(汗)。

(T様、もちろんラボットでこの石の費用は負担するので安心してね(笑))

 

 

 

 

 

 

 

よしっ じゃぁ石が届くまで他の工事を進めていこう!

 

 

 

T様、引き続きよろしくお願いしますー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • LABOT::会社概要
  • LABOT::お問い合わせから完成までのプロセス
  • LABOT::スタッフ紹介
  • LABOT::採用情報