ブログ
奥行き2連棟タイプのカーポートSC
先日、現場でLIXILの担当者さんたちと細かくサイズの打ち合わせをしてたK様邸で
奥に長~い奥行き2連棟タイプのカーポートSCの施工が終わったよー
このカーポートを施工してくださった金物職人さんはいつもお世話になってる杉本さん親子。
(杉本さん親子が登場してるblogもあるよー こちらから見てみてね → ☆ )
雨樋を地中に埋設する排水パイプで雨水桝に接続して
ガレージの床に汚れが出ないようにしたいなってことで、
ここは外構の職人さんが地面にパイプを入れる経路を手作業で掘ってもらった。
この細工をすることでガレージのコンクリートの上に水が垂れないから床に苔や藻みたいな汚れが出にくいの。
ラボットでは各現場の条件にもよるんだけどカーポートやテラス屋根を施工するときには
出来るだけこいういった細工をしています。
そして後日屋根材を取り付けて・・・完成したカーポートSCがこちらっ!!
屋根材がアルミって綺麗だねーっ♪
それにこのサイズはさすがに圧巻だな。
さてと。 カーポートの施工が終わったら次は土間の仕上げを進めなきゃっ。
アクセントに入れる乱形石も現場に納品されてるね。
天然石だから納品されるまでどんなカタチの石が来るのか毎回ドキドキだけど
今回はカタチも厚みもめっちゃいい品質のものが入ってる!
ホッ 良かったー
そして庭側にはタイルテラスの下地が出来つつあります♪
テーブルやプールも余裕で置けちゃう大きさ、このサイズにして良かったな。
今週は床の仕上げや玄関まわりもどんどん進めていきますよー
K様、引き続きよろしくお願いいたします!