ブログ
山科区T様邸工事進捗レポート
山科区のT様邸新築外構工事進捗レポート、いってみよーっ♪
住友不動産の家の外壁と同じ色のトーンでまとめたオープン外構、
この塀とこの塀を重ねてみる?
ここはこの角度かな?
高さはこれぐらいだと家の中からも安心出来るかな?
T様と何度も何度も打ち合わせを重ねて
門柱と連なる塀に凹凸をつけながらほどよくクローズ感があるデザインにしました。
宅配ボックスや表札もシックな色味でタイルに合ってるね。
この塀の内側は和室前の坪庭。
T様宅を訪れる人が玄関に行くときに坪庭を見ながらお家の中に入っていくような作りにしました。
きっと来客の人が
「うわぁ 素敵だねー!」
って言ってくださるような坪庭にしたくて、T様と完成までの割り振りを決めて
紅葉とライトアップするスポットライトは外構工事で、
残りの砂利敷きはT様が敷いてくださるの。
撮影をしたこの日は砂利を敷く前の下仕事を初めていらっしゃったT様。
楽しみながら作業されていて、自邸への愛を感じました。
そしてガレージ側はコンクリート工事のあと、
奥にスクリーンフェンスを取り付けて仕切りが完成。
このフェンスの奥はプライベート空間で
これから地面いっぱい緑が広がるお庭にしますよーってT様。
グランドカバーになるクラピアって言う地被植物をネットで取り寄せされていました。
実は私たち、このクラピアって言う植物をT様から教えていただいて初めて知ったんだよね。
芝生より成長が早いグランドカバーなんだって。
ほぉぉぉ・・・ まだまだ知らんことがいっぱいあるな。
このお庭いっぱいに敷き詰められたクラピア、きっと可愛いんだろうな・・・♡
T様、あともう少しでお引渡しが出来ると思います。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!