ブログ
ガレージの真ん中に乱形石のアプローチを作ったよ
アプローチって
コンクリートで仕上げるとシンプルモダンデザインになるし
レンガや乱形の石を使うとあたたかみのある優しい感じになるでしょ。
そんな素材選びも大事なんだけど、敷地のどこにアプローチをどんなボリュームで計画するかでも
出来上がりの雰囲気がぜんぜん違うものになるから外構って楽しい。
長岡京市のI様邸はアプローチをわざとガレージの中央に配置した
ラボットならではの曲線や角度をうまく使った外構デザイン。
( 前回のアールのベンチのblogも見てね → ☆ )
3台駐車出来るガレージのうち1台分を少し斜めに駐車することで
ガレージの中のアプローチが自然な動きで歩けちゃうデザインなの。
しかも乱形石を貼って優しいイメージでオシャレにね。
乱形石ってね、
届いた石を見極めて一枚づつカタチを考えながら貼っていってく根気のいる作業。
一回並べてはまた別の石と入れ替えて並べてみて・・・
この色と厚み、ここのカタチを切りそろえて・・・
まるで天然石のパズル。
ふぅぅぅ~ 気が遠くなるような作業だな。 職人さん、ありがとね。
普段よく使う車をちょっと斜めに駐車することで家に入る動線もスムーズだし、乗り降りも便利になりそうだな。
I様邸、もうすぐこの全貌が見えてくる写真が撮れると思うのでお楽しみにねーっ♪