ブログ
北区のT様邸は土留め工事の真っ最中!
北区で新築外構工事中のT様邸の工事進捗状況、
現在、ひたすら土留め工事に着手中です。
もともと地中に「釜場」があることを建物の設計者さんから工事着工前に話を聞いていて、
湧き水があることを知っての外構工事、
案の定、掘削してすぐにコンコンと水が出てきたー
おぉぉぉぉ~! なかなかの水ですな・・・
水道菅や大量の電気配線もあるやん・・・
なかなかヘビーな作業。
でもこれ、「釜場」からの水じゃないな。
釜場以外にも地中のいろんなところから湧き水が出てくる。
でも全部想定内!
この水を止める方法、作業の手順、
職人さんの英太郎工業さんと事前に何度も話合ってたから順調に土留め工事を行えています。
作業は手際よく、湧き水をしっかり止めて土が崩れないようにまずがこのエリアの土留め工事が完了。
そして
例の「釜場」があると聞いてたところも丁寧に丁寧に掘り進めて・・・
英太郎工業の親方、辻君の重機操作に感心しちゃうな。
地中の配管を壊さないよう微妙な操作を繰り返して堀りすすめてくれてる。
しばらくして
加藤さーーーーん!
あったよーーーー!!
釜場、見えてきたーーーー!!
って。
よっしゃ、出てきたな。
じゃぁ、こうやってこの方法でこう納めていこう!って即判断。
そして湧き水と戦うこと数日。
まずは2世帯のうちの片方の階段下地まで完成したよー
やっとここまで進んだな。
お客様の協力がないと出来ないこの大きな工事、T様に本当に感謝です。
英太郎工業のみなさん、T様邸の外構工事引き続き頑張ろうねっ!