LABOT

LABOT::お問い合わせ・資料請求

ブログ

二世帯住宅の外構工事着工中@北区

旭化成ヘーベルハウスでご新築された北区のT様邸の外構工事がいよいよ始まりました!

 

 

 

 

 

 

 

T様との出会いは去年の秋。 

 

 

 

メーカーさんからの外構提案を含め、数社検討していきたいなってことで

 

 

 

ラボットにもお声をかけてくださったのがご縁でした。

 

 

 

 

 

 

高低差があって、古家の解体で取り合いが複雑なこと、

 

 

 

山からの湧き水の処理も必要な二世帯住宅。 

 

 

 

うんうん、計画の前にまず外構としてやらなきゃいけないこととか

 

 

 

どんなふうに工事をすすめるのがいいかなとか

 

 

 

いろんなことが事前に想定できるな。

 

 

 

あとはT様からのご要望と合わせて、この敷地で最大限に表現できるプランをつくりたいな。

 

 

 

よしっ、現場へ行こー!!

 

 

 

 

 

 

まずは現地調査。

 

 

 

でも一回じゃ納得できなくて、何度も現場へ行って測ったり写真を撮ったり。

 

 

 

 

 

 

あっちこっちから敷地を見ては、ここをこうしたらこうなるなーてブツブツ独り言。

 

 

 

道路を行ったり来たり、四方さん、なかなか怪しいぞ(笑)。

 

 

 

そして

 

 

 

測量図や建物の図面を穴が開くほど読み込んで考えた外構計画、

 

 

 

T様にすっごく気に入っていただけたー! 嬉しいな。

 

 

 

T様、外構が完成するのが楽しみー♪って。

 

 

 

 

 

 

 

そして今月からいよいよ外構工事が着工!!

 

 

 

まずは敷地内の大きな木の伐採から。

 

 

 

 

 

 

3M以上ある高木。 上から順番に切っていく。

 

 

 

 

 

 

うわぁ~ なんか捨てるの勿体ないくらい立派な杉の木、二日間かけて伐採と伐根が終了。

 

 

 

そして仮設階段を設置したり墨出しをしたり、外構工事の準備。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のT様邸の計画はセミクローズのプラン。

 

 

 

2世帯住宅でご家族が多いのでガレージは車4台が置けるスペースに三協アルミのダブルフェースのカーポート。

 

 

 

ラボットの施工例でこのカーポートを見てくださっていて、

 

 

 

これ、いいよねーってT様、即決。

 

 

 

ダブルフェース(2台用)×2基・・・これまた圧巻だな。

 

 

 

外周の壁は間接照明が素敵なタイル張りと植栽で囲っていく緑豊かな計画です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回工事を担当してくれる職人さんは栄太郎工業のみなさん。

 

 

 

T様の工事blog、また更新していきまーす♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • LABOT::会社概要
  • LABOT::お問い合わせから完成までのプロセス
  • LABOT::スタッフ紹介
  • LABOT::採用情報