ブログ
レンガをいっぱい使う外構、作ってます
先日から新築外構工事を着工している北区のM様邸の進捗状況です。
まずはアプローチの造作から。
ガレージとアプローチをブロック塀で仕切って・・・
角柱を3か所作るところに墨出しをして、照明用のカラ配管を仕込んで・・・
レンガを積んでいったらこんな感じに仕上がった♪
やっぱりレンガってクラシック感が出ていいな。
角柱と角柱の間には鋳物の黒いFIXフェンスを挟み込むの。
アンティークなイメージを描いて選んだこの色のレンガ、良かったー
職人さん:このレンガの目地、どのくらいの深さでおさめる?
ラボット:深目地か・・・いやいやちょっと待って。このくらいの深さで出来る?
職人さん:出来ますよ。
ラボット:あの目地材を使って、これくらいの深さで埋めよっか。
職人さん:じゃぁこっちもこのくらいにして、こっちもこうしたらいいんちゃいます?
ラボット:うん! それ、それ!それでいこう!!
職人さんもいい現場をつくるためにいろんなアイデアを出してくれるから
現場がスムーズで楽しく進められる。
職人さんたちにはいつも感謝。
そして敷く用のレンガも現場に大量搬入完了っ。
これをヘリンボーン柄と斜め柄の2パターンで敷いていきます。
ヘリンボーン ♪
もうこの響きだけでワクワクするー(笑)♪
この日はM様ご夫婦に工事の経過や、現場での変更点のご説明。
M様、ちょっとづつ出来上がってきた現場に、完成イメージが湧いてきたご様子で
スポットライトをここにも入れたいな ♪ って。
うん、じゃぁそうしましょっ! 今なら追加工事間に合います!
お客様が私たちの外構工事の経過を見て、
これからの暮らしをイメージしてくださるってとっても嬉しい。
M様、
またお庭の方の打ち合わせもありますので引き続きよろしくお願いいたします m(__)m