ブログ
精華町M様邸リポート![門柱まわり編]
住友林業で建築された精華町のM様邸外構工事(門柱まわり)リポート!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
M様邸はね、玄関から道路までの距離が長いんで、
その距離を楽しめるような動線と、
来客があったときに玄関の正面にこないよう、
アプローチのとり方を工夫してみた。
こんな感じで「門柱」を挟んでどの方向からも出入りできるアプローチ。
敷地が広いとこんな動きが出来るのよね。
じゃっ、現場リポート、いってみよーっ♪
まず、門柱のブロックの積み始め。
↓基礎を作ってインターホンや照明の配管をブロックの中に仕込んだところ。
3つの壁が出来そうな感じが分かるよね。
↓そしてどんどんブロックを積み上げて・・・
連なる壁で、しっかりした門まわりが出来そうなイメージになってきたよね。
お次はこの壁ぜーんぶに大判のタイルを貼ってくよー
・・・・と元気に進めたいところやったけど・・・
↓工程の途中で梅雨に突入・・・涙 しっかり養生して現場はお休みですm(_ _)m
↓で、晴れたーっと同時にタイル貼りが完了したーーー!!
ポストも設置出来てるね。
白い管はインターホンと門灯用の配管。 高さも間隔もいい感じ。
そしてM様邸の表札は
いつもお世話になってるロートアイアン制作会社さんにお願いして
インターホンカバーと兼用でサイズや材質をオーダーして作ってもらったものが
数日前に事務所に納品されてきたよーーー!
(お名前は消してます)
ワァーーーッ♡
すっごい素敵やーん♡
古美仕上げで縁取りを取って、クラシカルに。
もうイメージ通りの仕上がりに大満足で写真取りまくり(笑)。
このインターホンカバー兼表札がタイル貼りも門柱にセットされるのはもうすぐ!
考えるだけでワクワクするわー
(※以前、ロートアイアン制作会社さんに作っていただいたものを使った施工例も見てね → ☆)
M様には工期にご協力をいただきホントに感謝していますm(_ _)m
引き続き、職人さんと精一杯頑張って取り組んでいきますので
引き続きどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m