ブログ
ガビオンって?
工事もいよいよ後半に入ってきた園部市の外構工事。
この日はガレージにガビオンを設置しました。
ガビオン・・・もともとは金網製のかご状構造物の中に自然石や砕石などを詰めて、河川などの土木工事に使用するものなんですが、
最近では外構の土留や境界、装飾の一部として多く使われています。
高速道路の壁面(法面崩れ防止)や、公園や公共の場所でベンチや門柱、
ビオトープなどの自然生息と共存を考えた外構工事の時に使ったり、
今回のように一般の外構で植栽と一緒に使ったり・・・といろんなことに使えるので、今、注目されているオシャレなアイテムです。
今回のK様邸ではガレージの奥に見切りとして使用しています。
そしてK様邸、お庭の方もいよいよ大詰め。 芝生を貼ってシンボルツリーも植え込み完了。
スポットライトの準備も整いました。
法面には擬木の階段を設置。 あっ、作業後にはお掃除きちんとしますよ~。
そしてそして、アメリカンフェンスと一緒にオーダーした門扉も取り付け完了っ!! おっしゃれ~♪
プレゼンテーションの時に描いたスケッチと似てる~(笑)←当たり前ですが・・・・良かった♪
偶然にも今回作業に入ってくれている職人さんのお友達とお施主様の奥様がお友達だったようで、
職人さんも一層気合いれてくれているこの現場、みんなが完成を楽しみにしています。
そしてこの日、場確認が終わって帰ろうとした時にお庭の端っこに・・・こんな可愛いお掃除グッズ!
いやぁ~ん ちょっと可愛いやん♪ クマちゃん、こっち見てるぅ~♪ 目があってしもたやん♪
奥様の優しいお人柄が垣間見えた気がきしました。
K様、あともう少しで完工です。 だんだん完成してくるお庭、
職人さんも全力で残りの工事を進めていますので引き続きどうぞよろしくお願い致します!