ニュース
DECO EXTERIOR~デコ・エクステリア~空間を飾る
先日、新築外構工事をさせていただいた左京区のO様邸で、空間を飾る鉢植えのご依頼をいただき、
四方自ら設置しに行ってきました。
↓その時の動画です。画面をクリックすると大きくなります。※音も出ます
LABOTが新しく提案する外構のカタチ、「DECO EXTERIOR (デコ・エクステリア)」。
LABOTが考える外構、それは工事を伴うのもばかりではありません。
もちろん、ガレージを作ったり、門柱や塀を作ることが外構の分野と言うのが一般的ではありますが、
私達LABOTは外構デザインをしている段階から、
「ここの壁の前にはこんな装飾(例えば鉢植え)をするために空間を空けておこう。」
「このアイアンの雑貨をこの場所に飾って完成するお庭にしよう。」
など、考えながら設計しています。
もちろん、鉢植えや雑貨はお客様にアドバイスをして揃えていただく場合もありますし、LABOTにそれら全てを任せていただく
場合もあります。
工事以外の装飾や植栽、植木鉢やリース、雑貨など、外構を飾る道具は沢山あります。
最近ではホームセンターや素敵な雑貨店でもお庭で飾るグッズを数多く取り揃えているお店も増えてきましたよね。
可愛い!おしゃれ!って思うお庭の写真って、ほとんどが雑貨などで飾られていることが多いと思います。
そんな装飾、自分ではセンスに自信がなかったり、どこで購入するのか分からない・・・と言うお客様に
LABOTが家の中、外、ぜ~んぶお引き受けするお仕事もしています。
時には流木を探してきて、ブリキのバケツや木製の車輪などと一緒にお庭や門まわりに飾って、
ナチュラルな雰囲気の外構をご提案することもあります。
今回ご依頼いただいたO様の場合も、スタッフ四方が自ら色んなお店に足を運び、O様宅に似合うデコ・エクステリアをご提案しました。
↑今回は玄関ポーチに飾る大きな植栽のご依頼だったので、まず大きな鉢の選択。
色味や高さなど、ものすごい数の鉢の中からこれを選びました。
↑植栽は生き物なので、大切に扱います。
↑現場に到着っすると、実際に四方が設置する場所も決めて、植栽の表の表情をしっかり前に向けるなど、
細かなバランスを見てをいきます。
動画の様子がこの作業です。
↑最後はきっちりお客様に管理方法やお手入れなどの説明をしてお引渡し。
↓befor
↓after
住宅雑誌に出てくるような玄関まわりが出来上がりました!!!
こんな感じで、「飾るエクステリア」をもっともっと沢山の方に知っていただけたらなと思っています。
DECO EXTERIOR(デコ・エクステリア)。
ぜひ。