ブログ
LABOTの提案方法はその計画に合わせて選んでいます。
LABOTの外構計画提案方法は手描図面、CAD図面、3Dビューアー、そして時々1/100の模型を作ることが
あります。提案内容によってご覧いただく手法を選んでいます。
その中で模型を作る時、私の作り方は実際の工事工程とほとんど同じような手順で作っています。
敷地を作る→家を作る→隣地境界→階段・門柱など細かな造作→カーポートなどの金物→電球の仕込み→植栽
ねっ、本当の工事と同じような進み具合だと思いませんか?(笑)
意識してそうしているわけではなくて、実際模型を作っているとこの手順が作りやすくて、よく考えたら
本当の工事工程と同じやん♪って(笑)
これ↑模型を作り続けているうちに、どうにも捨てられない、模型を作る時に出るパネルの切れっ端。
ちょっとした時にこの端材で代用出来る部分もあったりするので、捨てられずにいるといつの間にかこんなに
たまっていました・・・笑 いい加減処分しないとな・・・苦笑
こんなに沢山端材が出るのも実際の外構工事の工程に似てるなぁ・・・なんて思ったりもしますが、
今日は思い切って整理しようっ!
世間の皆さんは今日から既にお盆休みに入っていらっしゃる方も多いと思いますが、LABOTのお盆休みは
8月13日(日)~8月17日(木)まで夏季休暇とさせて頂きます。
8月18日(金)より通常営業致します。
ご不便をお掛け致しますが何卒よろしくお願いいたします。