ブログ
やっぱり一番見栄えのいい場所がいいと思うんです
細かい話ですが、スポットライトや門灯などの照明のタイマーを付ける位置も
LABOTでは職人さんと相談して、一番ベストな取り付け場所を決めていきます。
タイマーって10センチ角くらいだし、位置ってどこでもいいんじゃないの?
いえいえ、外構工事の中では小さな器具の部類でも、やっぱり一番見栄えのいい場所がいいと思いますよ。
最近は100Vと12Vの照明、両方を一つの現場で使うことが多いので、トランスやタイマーも専用のものを
取り付けることになります。
こちらの旭化成で建築された現場も集計ボックス(インターホンの配線などが建物から外部へ出てくるボックス)などを
含めると外壁に4つものボックスや機械が設置されることになるので、ゴチャゴチャしてしまわないよう、
どこに取り付けるのが一番ベストか考えました。
LABOTの電気職人さん、こう言ったこと一つ一つ相談にのってくれるんです。
経験値とお客様への配慮、細かな気付きやアドバイスをくれる職人さんにはホントに感謝です。
向日市のこちらの現場、ゴールデンウィーク明けに追加工事のご相談予定。
追加工事を検討していただけるのも、日々の職人さんたちの丁寧な作業の積み重ねで信用していただけたんだと思っています。
有難いですm(_ _)m・・・ 今日も色んな職人さんとの現場打合せ、頑張って行ってきます!!