ブログ
いただいてばかりで・・・^^;
来年2月頃から外構工事をさせていただく左京区のY様からクリスマスプレゼントいただきました!
来年の外構工事のお客さまが早くからLABOTにご相談に来ていただき、
これまた早くにご契約いただくことが今年は例年より多い気がします。
LABOTの事、皆さんに知っていただけるようになったのかな・・・と嬉しいかぎりです。
長くお付き合いさせていただけるほど、お客さまと沢山お話出来るので、
まるで身内がお家を建てるかのように(笑)私達も一緒に作り上げれらる喜びを感じています。
今日も午前中は外構リフォーム工事を来年させていただく上京区のお客さまのお家に行って、
年末のご挨拶をしてきました。
外構工事の話ってどうしてもお家を建てる際の最後に出てくる分野なだけに、
外構ってものがどんなものなのか分からないのは当然。
じゃぁ、例えば・・・考えてみてください。
ガレージ、うちは2台いるけど、どのくらいの広さがいるの?
お庭ってみんなどうしてるの?
お隣の窓からリビングが見えるような気がするけど、外構でなんとか出来る?
インテリアの雑誌はよく見るけど、エクステリア(外構)の雑誌って売ってるの?
あそこの家の外構、めっちゃオシャレなんやけど、あんな感じって高いんかな・・・?
って思ったらLABOTにお電話くださいませ。
どんな “?” でもお答えできると思いますよ。
来年LABOTで外構工事をさせていただくお客さま、ほとんどの方が建物完工の3ヶ月~半年前位の段階で
ご相談を始められています。
早い方は家をどこのハウスメーカーにするかって段階からご相談に来ていただいていて、
各ハウスメーカーの特徴、メリットやデメリット、お客さまのお好みに合う家はここじゃない?って話から
初められているお客さまもいらっしゃいます。
すごいでしょ(笑)。
皆さん、最初は外構工事ってものの金額をよくご存知でなかったり、
工務店やハウスメーカーから提案される外構計画をみて、イマイチ・・・と感じたから
外構工事専門店を検索されたり。
あとからお聞きすると、どのタイミングで相談に行くものなのか、分からなかった方がほとんどのようです。
でもね、やっぱり家を建てるって大きなお買い物。
時間をかけて色々調べるべきだと思いますし、満足いくものにするにはやっぱりその道のプロに話を聞くってことが大事。
建物の営業さんが紹介してくれる外構会社と、私達LABOTのような専門会社と見比べるのもいいんじゃないでしょうか。
建物の配置や窓の位置を決めるためには外構計画が重要ってこと、実はご存知ない方、多いんですよ^^;
早め早めに知識を得ていれば、得することがいっぱいありますよ!!
有難いことに明日も明後日も、そのあと年末までお客さまとのお打合せが毎日続いています。
毎日毎日新しい出会い。これからどんな笑顔が待ってるか、私達も楽しみです♪
・・・しかし、最近はいただいてばっかりのLABOT ^^;